Menu

Meeting

働く人の幸せを考える企業の経営者様や社員の方にお話をおうかがいしてきました。

Meeting #19

#プロフェッショナル#就活#想い#成長

〒571-0070
大阪府門真市上野口57-11
TEL:072-884-5555
FAX:072-886-3677

副園長 玉川恵介さん

株式会社エコパーツ みんなのほいくえん (大阪府門真市)

考えさせる伝え方

今回は企業主導型保育園であるみんなのほいくえん副園長の玉川さんにお話を伺ってきました‼

1.みんなのほいくえんの設立のきっかけは何ですか?

園長自身が子育てをしていたとき、子どもを保育園に預け、家事育児と仕事を両立することに苦労した経験からお母さんにとって負担の少ない保育園を開きたいという想いから実現させました。
負担を減らすための工夫の一つとして手ぶら登園を実施しています。普通の園ではおむつやミルク、着替えなどを用意していただく必要がありますが、当園ではそれらすべてを管理しており、一切持参していただく必要がないようにしています。そうすることで、お母さんの負担が減り子どもとスキンシップやコミュニケーションを取る時間が増えたらいいなと考えています。

2.なぜ保育士になろうと思ったのですか?

この仕事をしてみたいと思ったきっかけは進路を決める時に当時の担任の先生やクラスメイトに「保育園の先生とか向いてるんじゃない?」と言われたことがきっかけでした。いざ保育士になると想像よりも大変で(笑)
なかには人見知りで半年間口をきいてくれない子もいました。ですが、ある日その子が私の膝の上に座って笑いかけてくれて、保育士という職業の素晴らしさとやりがいをその子が教えてくれました!!

3.子どもたちを預かるうえで大切にしていることを教えてください!

当園で預かる期間は0歳児から2歳児までですが、その後の幼稚園や保育園、小学校と大人に近づいていくうえで、「自分で考えて行動する」ということに、できるだけ困らないようにしてあげたいと思っています。そのため子どもたちの未来を考えて、今できることや力をつけていくべきこと、与えられる環境をすべて与えたいと考えています!

4.保育園で行っている具体的な取り組みを教えてください!

大人が何かをやりなさいと決めつけるのではなく、できる限り自分で何をしたいのか考える機会を大切にしています。そのために答えを先に出すのではなく、「どうしたいの?」「どうしたらよかった?」と疑問を投げかけ子どもたちに結論を出してもらうような関わり方をしています。もちろん全員がいきなり自分の答えを出せるわけではないので最初は「どっちが良い?」というように選択肢を与えることから始めます。

5.副園長として心掛けていることはありますか?

保育園の仕事は単独ではなくチームプレー。良いチーム作りが大切になります。ですが良いチームを作るために「こういうチームになれ」と私が強制してもそれは実現できないと思います。そのため副園長としては、あくまで先生たちが主体的に考える事を大切に「こういうチームになっていこう」と促すだけにしています。
また良いチームを作るために時には言いにくいことも伝える必要があります。その時は言い方も気を付けていますが、ちゃんと伝わっているかも意識しています。自分は伝えたつもりでも相手に伝わっていなければ伝えたことにはなりません。そのため、伝える相手によって伝わりやすい言い方を考えながら伝えています。

インタビュアのヒトコト

子どもに対しても先生に対しても自分自身で考えるきっかけを与えられるような伝え方を大切にされていることわかりました!

BACKNUMBER

  • 軸を持って働く

    Meeting #46

    株式会社F-standard (大阪府大阪市)

    #オモイ#成長#起業

    〒530-0047
    大阪市北区西天満5-14-7
    和光ビル603号

    tel. 06-6809-1394
    tel. 080-9...

  • 世界で一つだけのものを守り抜く

    Meeting #57

    株式会社ミック (大阪府大阪市)

    #25卒#26卒#オモイ#つながり#フレンドリー#仕事#夢#大学生#自分軸

    〒545-0043
    大阪市阿倍野区松虫通1-5-17
    Tel.06-6661-7352
    Fax.06-6661-7327...

  • 65歳からの人生をどう生きるか

    Meeting #59

    山本教育研究会 (兵庫県伊丹市鈴原町6丁目81-13)

    #26卒#オモイ#プロフェッショナル#仕事#夢#大学生#就活#成長

    〒664-0882
    兵庫県伊丹市鈴原町6丁目81-13
    TEL:090-7118-6604
    e-mail:hunion@outlook,jp...